2016年9月10日(土) 秋田で開催された「東北IT物産展」に参加してきました。
自分のセッションでは「WordPress + AWS で地方から世界へ!」というお題でお話してきました。
「今」からはじめるAWS@JAWS-UG 東北に行ってきた
仙台初開催となる「AWS Cloud Roadshow 2016 仙台」終了後、JAWS-UGのイベントがありましたので、参加してきました。
「今からはじめるAWS」というテーマで、全体的な紹介から地元の事例からサーバレスアーキテクチャといったはやりの開発手法まで内容の濃い勉強会でした。
(アイキャッチ画像は金春さん)
AMIMOTO 起動隊 アドバンスド シリーズ in 山形/仙台 の個人報告
2016年6月17日(金)「AMIMOTO 起動隊 アドバンスド シリーズ AWSの運用自動化サービス Cloud Automator で”攻め”のシステム運用 in 山形」と2016年6月18日(土)「AMIMOTO 起動隊 アドバンスド シリーズ ハンズオン in 仙台」の個人報告。
網元公式サイトで掲載しているイベントレポートと若干重複していますが、書いている人が同じ人なのでそこはご勘弁を。
AMIMOTO 起動隊 アドバンスド シリーズ ハンズオン in 東京に行ってきました
2016年5月14日(土)に行われた「AMIMOTO 起動隊 アドバンスド シリーズ ハンズオン in 東京」に参加してきました。
「ナカノヒト」なのに参加したのは来月仙台・山形で開催される同ハンズオン・セッションの予習です。
今回はハンズオンの内容をさらっと紹介しつつ、興味のある方は仙台・福岡のハンズオンに参加していただければと思います。 続きを読む AMIMOTO 起動隊 アドバンスド シリーズ ハンズオン in 東京に行ってきました
JAWS DAYS 2016 公式サイト裏話
2016年3月12日(土)に開催されたJAWS DAYS 2016。
一昨年からJAWS-UGに入ってみたり、去年はサイト運営や当日スタッフとして携わり、今年も公式サイトの運営(保守)というか広報オーガナイザー的な感じで携わりました。
イベント当日は参加できませんでしが、公式サイトの裏側的なものについて書いてみようと思います。
網元(AMIMOTO)ファミリーの紹介
AMIMOTO Advent Calendar 2015 16日目です。
今日は AWS Marketplace にある 網元(AMIMOTO)ファミリーを紹介します。
お安くAMIMOTOを利用する(うちのブログは月額0円?)
AMIMOTO Advent Calendar 2015 2日目担当の gatespace こと五十嵐です。
10時間ぐらいオーバーしてるけど気にしない。きっと脳内がUSリージョンなんです。
さてこのブログは 網元(AMIMOTO) のセルフホスティングを利用しています。
以前「網元HMV(AWS EC2 t2.micro + WordPress)の個人ブログ向けエコな運用とお値段」 という記事を書きましたが、今回はさらにお安く利用する方法をご紹介します。
なお、「鯖缶めんd(ry」「ミドルウェアの保守なんてめんd(ry」という方は素直に「マネージドホスティングプランを利用すればいいと思うよ。
CMSどうでしょう〜MT・WP対決列島〜 仙台編
1/17、18に行われた「CMSどうでしょう〜MT・WP対決列島札幌編〜」のリベンジ・・・というわけではないのですが、2015年5月9日、10日の両日に「CMSどうでしょう〜MT・WP対決列島〜 仙台編」を開催しました。今回は準備もですが、ちゃんとセッションしましたよ。
JAWS DAYS 2015 に参加しました
2015年3月22日(日)に開催された JAWS DAYS 2015 に参加してきました。
今回は参加だけではなくスタッフとしてもお仕事してきましたよ。
CMSどうでしょう〜MT・WP対決列島札幌編〜
1/17、18に行われた「CMSどうでしょう〜MT・WP対決列島札幌編〜」でセッション登壇予定でしたが、悪天候のため飛行機欠航というどうにもならない事情で、北海道遠征自体をキャンセルしました。
悲報。
千歳が雪のため飛行機欠航。
北海道いけなくなりました— gatespace(五十嵐和恵) (@gatespace_k) January 17, 2015