タイトル長いですが。
これまでGUIアプリで操作してきたことをコマンドラインで操作出来るようにするMacでのセットアップメモ。
いつも忘れるので、現時点での覚え書きです。
自分の手順だけをざっくり書くので、わからなかったりエラーが出たらその内容で検索して調べてください。
2018.11.7 update
目次
やることリスト
- Xcode(iPhoneやiPadのエミュレーターなど)
- Homebrew(パッケージ管理ツール)
- Node.js、Grunt、gulp.js
- Sass + Compass(cssプリプロセッサ)
- Jekyll + bundler(スタティックウェブサイト)
- Git(バージョン管理)
- wp-cli (WordPressをコマンドラインから操作)
- Virtualbox、Vagrant(仮想マシン・サーバー)
- bash-completion(ssh実行時のホスト名の補完など)
1. Xcode(iPhoneやiPadのエミュレーターなど)
Xcodeは App Store から検索してインストールしておく。
続いてコマンドラインツールを入れる。
$ xcode-select --install
でダイアログが出る。
「インストール」をクリック後は規約などのダイアログが出るのでよく読んで進めること。
2. Homebrew(パッケージ管理ツール)
※3. 以降の操作をアプリなどで行う場合は不要。
Homebrew のインストール
(2015.10.6追記:インストール時のパスが変わったようです)
/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
バージョンチェック
$ brew -v
Homebrew の状態チェック
$ brew doctor
ここで Warning などのエラーメッセージがある場合はつぶす。
なお、Xcodeを起動したことがない場合やCommand Line Tools がインストールされていない場合もここで警告が出る。
さらに Homebrew でインストールしたパッケージがある場合、それを優先するようにパスを通しておく。
(Facebookで教えてもらいました。thx. 宮 @miya0001 さん)
~/.bash_profile
に追記、なければ新規作成。
# homebrew export PATH="$(brew --prefix)/bin:$(brew --prefix)/sbin:$PATH"
保存したら
$ source ~/.bash_profile
や、ターミナルの終了・再起動後にもう一度 $ brew doctor
。
3. Node.js、Grunt、gulp.js
Node.js
http://nodejs.org/
nodebrew
https://github.com/hokaccha/nodebrew
Grunt
http://gruntjs.com/
gulp.js
http://gulpjs.com/
※ CodeKit などのアプリを使う場合はいらない。
node.js のインストール
ここで、node.js のバージョン管理ができる nodebrew を使うと後々楽。
既に Homebrew で node.js を入れていた場合は先にアンイントール brew uninstall node
しておくこと。
$ brew install nodebrew
~/.bash_profile
に追記、なければ新規作成。
# nodebrew export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH #~/.nodebrew ではなく Homebrew のディレクトリを使いたいときは以下 export NODEBREW_ROOT=/usr/local/var/nodebrew export PATH=$NODEBREW_ROOT/current/bin:$PATH
保存したら
$ source ~/.bash_profile
バージョンチェック
$ nodebrew -v
nodebrew 経由で Node.js をインストール。(例は最新安定版)
$ nodebrew install-binary stable
ここでディレクトリが見つからないと言われたら作っておくこと
使うバージョンを指定
$ nodebrew use v8.9.4 $ node -v
Node Packaged Modules(grunt, grunt-cli, grunt-init, gulp)のインストール
$ npm install -g grunt $ npm install -g grunt-cli $ npm install -g grunt-init $ npm install -g gulp # まとめてインストールするなら $ npm install -g grunt grunt-cli grunt-init gulp
バージョンチェック
$ grunt --version $ grunt-init --version $ gulp --version
sudo しないと npm コマンドが使えないのはたいていパーミッションが原因なので、そこを見直すこと。
4. Sass + Compass(cssプリプロセッサ)
Sass
http://sass-lang.com/install
Compass
http://compass-style.org/
※ CodeKit などのアプリを使う場合はいらない。
Sass(Compass)には Ruby が必要だが、公式にMacはOS付属(プリインストール)のRubyでOKと書いてある。
Mac
If you prefer the command line over an application then getting Sass set up is a fairly quick process. Sass has a Ruby dependency but if you’re using a Mac, congratulations, Ruby comes pre-installed.
Ruby のバージョンチェック
$ ruby -v
※2015.10.20追記:Mac OS X El Capitan の場合、SIP/rootlessの影響があるのインストールディレクトリを変更したほうが良い。
アップデートは
$ gem update
Sass のインストール
$ gem install -n /usr/local/bin sass
バージョンチェック
$ sass -v
Compass のインストール(RubyGemのアップデートはSassで行ったので割愛)
$ gem install -n /usr/local/bin compass
バージョンチェック
$ compass version
5. Jekyll + bundler(スタティックウェブサイト)
Jekyll
https://jekyllrb.com/
$ gem install -n /usr/local/bin bundler jekyll
6. Git(バージョン管理)
Mac OS X やアプリケーションに内蔵されているが、最新版を使いたい時は HomeBrew でインストール・管理するように。
※ SourceTree などのクライアントソフトを使っても良い。
なお、SourceTree は環境設定でアプリ内蔵の Git かシステムの Git かを選択できる。
SourceTree
http://www.sourcetreeapp.com/
Git のインストール
$ brew install git
バージョンチェック
$ git --version
7. wp-cli (WordPressをコマンドラインから操作)
wp-cli
http://wp-cli.org/
※ WordPressをやらない、あるいはコマンドラインで操作を行わないなら必要ない。
wp-cli のインストール
$ brew install wp-cli
この節の参照
8. Virtualbox、Vagrant(仮想マシン・サーバー、検証用)
Virtualbox
https://www.virtualbox.org/
Vagrant
http://www.vagrantup.com/
Vagrant を使うにはあらかじめ Virtualbox が必要なので上記のサイトからダウンロードしてディスクイメージを展開してインストール。
Vagrant のインストール
http://downloads.vagrantup.com/
※使いたいVagrantファイルによってVirtualbox、Vagrantのバージョンが決まっている場合があるので、先にそれらの説明を読むこと。
ダウンロードしたディスクイメージを展開してインストール。
バージョンチェック
$ vagrant version
vagrant-hostsupdater をインストール(VCCW利用時は必須)
$ vagrant plugin install vagrant-hostsupdater
なお、Vagrant のプラグインは
$ vagrant plugin update <name>
でアップデート可能。
次にVagrantファイルをclone
使いたいVagrantファイルによってclone元が異なる。
今回はWordPressに特化したもののみ。LAMP環境とかも探せばあるんじゃないかな。
VCCW(vagrant-chef-centos-wordpress)の場合
http://vccw.cc/
$ vagrant box add vccw-team/xenial64
この後サイトから.zipをダウンロードして解凍する。
clone が終わったら vccw-x.x.x に移動して
$ vagrant up
で仮想環境が立ち上がる。
複数のWordPress開発環境を作りたいときは、 WP-CLIでVCCW環境をほいほい作る を参考に。
9. bash-completion(ssh実行時のホスト名の補完など)
Bashの補完機能($ cd <TAB>などで候補が出てくる機能
)を拡張するシェルスクリプト集。
具体的には ssh コマンド実行時のホスト名の補完など。
インストール
$ brew install bash-completion
インストール途中に出てくる説明通りに、完了したら ~/.bash_profile
に以下を追記
# bash-completion [ -f /usr/local/etc/bash_completion ] && . /usr/local/etc/bash_completion
おまけ
Homebrewでインストールしたものをまとめてアップデート管理するようにユーザーホームに brew.sh というファイルを作っておく。
https://gist.github.com/gatespace/7364983
実行は
$ ~/brew.sh
で上記コマンドが走るのでたまにやること(sudo しているので途中でパスワード聞かれる)。
追記:gettext はアップデートするとシンボリックリンクが外れてしまいます。
(This formula is keg-only, so it was not symlinked into /usr/local.(以下略))
gettext に限りませんが、OS Xに含まれているライブラリによってはこのような表記が出ますので、再度 $ brew link
が必要です。
追記2:定期的にアップデートしてるなら cleanup した方がいいよ、と教えてもらったので上記のgistにはそれを追記してあります
「brew cleanup」「gem clean」とか定期的にやった方がいいよ。参照されてないのとかバージョン古いの削除してくれるので。セミナーで喋る人は、インストールばっかり教えないでアンインストールとかアップデートの仕方、古いの削除するやり方も教えた方がいいですね。よろしくw
— komori, masaaki (@cipher) February 21, 2014