2014年3月15日(土) に開催されたAWS(Amazon Web Services)のユーザーグループイベント(カンファレンス)「JAWS DAYS 2014」に、参加してきました。
メインは「網元起動隊」として「SAMURAIハンズオン:WordPress on AWS(網元AMIを使って5分でWordPress構築)」のお手伝いでした。
とはいえ、朝9時に新宿というのは仙台から当日移動だと厳しいので、「JAWS DAYS 2014 Road Trip 仙台」で前日深夜のバス移動でした。
目次
JAWS DAYS 2014 Road Trip 仙台
JAWS DAYS 2014 に参加するために深夜バスで移動しようという企画。最少催行人員20名ということでぎりぎりでしたが、なんとか催行されました。

23時過ぎに仙台駅を出発、途中午前0時過ぎに郡山から乗車の参加者を拾ったはずですが・・・記憶にないですね。
そして、朝5時20分頃にお台場の大江戸温泉物語に到着。

朝風呂&朝ご飯の後、8時に新宿に向け出発しました。

JAWS DAYS 2014
仙台からのバスは9時前に会場に到着。事前に支払いを済ませていたので、開場後はスムーズに入場できました。

今回、先着500名にはお弁当の配布があると言うことで、私は一般参加者だけど組長のお手伝い出しなぁと思っていたら有無を言わさずその組長からお弁当引換券を渡されたのでしたw
入場受付に少し時間がかかったので予定よりちょっと遅れましたが、AWSの堀内さんの挨拶で本編スタート。

SAMURAIハンズオン:WordPress on AWS(網元AMIを使って5分でWordPress構築)

五十嵐的に本日のメイン、朝イチで行われた「SAMURAIハンズオン:WordPress on AWS(網元AMIを使って5分でWordPress構築)」のお手伝いを @horike37 さん、@odyssey さんとしてきました。
座席はほぼ満席でたくさんの方に参加していただきました。
短い時間だったので駆け足気味だったので、躓いた方のお手伝い。
そういえば、AWSにアカウントを作った時期によって若干途中のフローやダイアログが異なるんですよね・・・。
その辺もうまく吸収してお手伝いできれば良かったかなと思いました。
なお、当日の資料は網元起動隊のFacebookページにあります。
また網元起動隊は隊員募集中です。入隊すると「網元起動隊Tシャツ」がもらえますよ〜。
LT「今回もやります!アマゾン芸人の熱いLTバトル!A-1 GP!」
(午後から開場に来た @megane9988 さんに先にLTの中身を教えてもらったのは秘密です)
JAWS-UG仙台や一緒のバスで来た人たちとLT見てました。
「AWSでこんな事できるんだ」というのやネタ的なものまであり、WordPress関係のLTと違ってなかなかおもしろかったです。まさに「芸人」。

時系列が異なりますが、JAWS-UG山形のアカツカさんがLTでお話しされていた「網元起動隊 奥の細道〜宮城・山形編」は2014年5月9日(金)・10日(土) に開催予定なので、是非ご参加ください(告知は後ほど)。
途中、すっぱり抜けてるのは、私自身Webのフロント周りの事がメインで仕事してるため、「さっぱり分からんわー(棒)」という、「うっかり迷い込んじゃった」感があったからですね。
(実際、AWSでもEC2とS3とRoute53しか使ってないんですよ・・・)
加えて、「バックエンドとかわからんもーん」というある意味開き直っていたんで、デベロッパーさん、プログラマーさんの多いJAWS-UG仙台にも入ってなかったんですけど、JAWS-UG仙台小泉さん( @koi_zoom1 )の「アレー?五十嵐さん入ってませんでしたっけ?今入れておきますよー。今入れておきましたー」という高速対応により、JAWS-UG仙台のメンバーにもなりましたよ、というオチで今回のレポートの締めとさせていただきます。
(JAWS-UG仙台は緩いらしいですw)