WordPressはデフォルトで各種フィードが出力されます(フィード – Wikipedia)。
注意したいのは「一見ブラウザから見えなくても生成されている」という点です。
自分の覚え書きになりますが、WordPressの生成するフィードとその制御方法をおさらいしておきます。 続きを読む WordPressのフィードに関する覚え書き
WordPressはデフォルトで各種フィードが出力されます(フィード – Wikipedia)。
注意したいのは「一見ブラウザから見えなくても生成されている」という点です。
自分の覚え書きになりますが、WordPressの生成するフィードとその制御方法をおさらいしておきます。 続きを読む WordPressのフィードに関する覚え書き
WordPressで「登録ユーザー限定コンテンツ」を実現するのは is_user_logged_in
関数を使えば割と簡単に実現できます。
例えば未登録ユーザーでもどんな内容のコンテンツがあるのかおおよそを把握できるよう、ホームでは投稿のタイトルのみを表示したり、フィードを購読できるようにしておく場合があります。
ホームについてはテンプレートファイルでいくらでも本文を表示しないようにできますが、フィードのテンプレートをカスタマイズしようとすると敷居が高くなってしまいます(方法がない訳ではありません※2012.6.12追記参照)。
ですが、フィードで本文が配信されてしまうとせっかくの「登録ユーザー限定コンテンツ」の意味がありませんので、本文そのものを変更してしまうスニペットを書いてしまいましょう。